最新情報

なんとおせっ会移住応援団がかかわったイベントなど
(空き家のこと、移住のこと、仕事のことなど)
このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL:0763-82-6672

2022/08/08

暮らし目線で五箇山と山のふもとをめぐる
2泊3日の移住体験ツアー(リアル開催)

見渡すかぎり広がる自然に囲まれた五箇山の山エリア⦅平・上平地域⦆と山のふもとの里エリア⦅城端・井波地域⦆の4地域をめぐり、自然と共に生きる知恵を知ったり、伝統文化が息づく生活環境を覗ける移住体験ツアーです。
暮らし目線で「富山で暮らせるのかな?興味があるけれど・・・。」「山・里での暮らし方を見てみるきっかけが欲しい!」そんな思いのある方にもってこいの2泊3日。南砺市の地域の人や移住した人、地域おこし協力隊と話せる交流会や暮らしにまつわる体験プログラムをたくさんご用意しています。

<開催日> 令和4年9月17日(土)~19日(月・祝)
<定 員> 10名(最少催行人数 2人)
<費 用> 大人 10,000円 中学生  3,000円  中学生未満無料
      *集合場所から解散場所までの交通費、宿泊費、食事代、障害保険料を含む
      *参加決定後に指定口座へお振込ください。
      *集合場所までは各自でお越し下さい。

<集合・解散場所> JR城端駅

詳細・お申し込みはスマウトから↓↓

2022/07/22

『おうち相談会』を開催しました。

7月18日(月・祝)、山野交流センターにて『おうち相談会』を開催しました。
自分事としてご参加いただいた方も、見学に来られた方もいらっしゃいますが、どのような立場であっても「考えるきっかけになった」という方がほとんどでした。

なかなか人に相談しにくいことではありますが、私たちは、こういった相談できる場や組織があることを多くの人に知っていただけるように、まずは南砺市内各地で取り組んでいきたいと思います。

おうちの今後の事で悩んでいる、自分の地域でもこのような会を開催してほしい、など、ご興味のある方は、なんとおせっ会移住応援団(0763-82-6672)までお問い合わせください。

2022/07/15

開催延期・中止のお知らせ

下記で開催を予定していたイベントは、新型コロナウイルスの急拡大により延期・中止となりました。
7月30日  なんと未来ミーティング<子育てコース>(延期)
8月5~7日 移住体験ツアー(リアル開催)(中止)

2022/07/06

『おうち相談会』を開催します。

おうちの将来について考えてみませんか
「私はここが好きだけど、子ども達が帰ってこないとこの家はどうなるの?」
「ひとりで大きい家を管理していくのは大変‥‥」

このような不安を抱えている方、一緒におうちの将来について考えてみませんか。
お困りの方は下記の日程で相談会を行いますので、ぜひお越しください。
<日時> 令和4年7月18日(月・祝) 13:30~15:00
<受付> 13:00~
<場所> 山野交流センター
    (南砺市飛騨屋20 TEL/FAX:0763-82-4510)
<内容> 今後のおうちの将来について(放置問題・家への想いなど)
     事例
     参加者同士での話し合い

《申込方法》 電話・FAXまたは交流センターへ申込書ご持参
※申込書は山野地区の回覧板・南砺市報7月号の折り込みにあります。
※事前申込みがない方の当日参加も歓迎します。

【主催】 山野地域づくり協議会
【共催】 なんとおせっ会移住応援団

山野地区での開催のため、申込書は山野地区の回覧板・南砺市報への折り込みのみとなっておりますが、他の地区の方のご参加も可能です。
単なる空き家の売買・解体ではなく、所有者や家自体への想いをくみ取り、今からできる最善の方法を一緒に考えていく機会にしていきたいと思います。

2022/06/20

「本気」と「ホンキ」がぶつかりあう移住体験ツアー(リアル開催)

今回のツアーは2泊3日の行程で実施し、南砺市五箇山地域の良いところも悪いところも余すことなく
「リアルな情報」をお伝えします。
「移住検討者の本気」と「受け入れ地域のホンキ」をぶつけ合い、
移住前にお互いが思っている「当たり前のすり合わせ」をすることが本ツアーの目的。
1日目の夜に交流会&作戦会議で2日目のツアー内容をみんなで決めましょう☆
また、7月下旬頃には、ツアーの事前説明会&顔合わせ会もオンラインにて開催予定です。

<開催日> 令和4年8月5日(金)~7日(日)
<定 員> 家族4組

※注意※ツアーの3日間は、「オロロ(正式名称イヨシロオビアブ)」という刺されると(吸われると)痛みと痒みを伴う蟲が多い時期です。
五箇山とは切っても切れない、いわゆる、「With オロロ」の地域なので、ご了承の上ご参加くださいませ。
詳細・お申し込みはスマウトから↓↓

2022/06/10

なんと未来ミーティングが開催されます
<子育てコース> Well-being ~真の豊かさとは~
南砺の未来をみんなで一緒に考えてみませんか?

<開催日> 令和4年7月30日(土)9:30~11:30
<場 所> いのくち椿館 多目的室
        (南砺市宮後188番地 TEL 0763-64-2202)
<対 象> 市内に在住または勤務する方で
       小学生までのお子さんを持つ保護者
<定 員> 20名程度
  • お申し込みは、右記チラシの「申込み問合せ先」まで郵送、メール、FAXにてお申し込みいただくか、市HPまたはチラシの「参加申込フォーム」から7月15日(金)までにお申し込みください。

2022/04/28

なんとおせっ会移住応援団 第2期第1回報告会が行われました。

第1期の総会後、初の報告会が行われました。
報告会では、総会後(1月)からこれまでの活動と、これからの活動予定を報告しました。これからの活動予定として、移住希望者が空き家に中長期で滞在し、南砺市での生活を体験することで、移住後のイメージを作りやすく、滞在中に定住先を見つけることができ、移住への後押しとなるような活動を考えていることをお話ししました。
当団体の会員は不動産業をされている方が多く、不動産業としての意見や、地域で活動されている方の活動や意見を伺うことができました。大変有意義な報告会となり、いただいたご意見など参考にし、今後の活動をどのように進めていくか、また様々な意見を伺いながら、進めていきたいと思います。

2022/03/14

富山新聞にケイギョーラボの
キックオフ講演会の記事が載りました!

なんとおせっ会移住応援団では、
空き家を活用して、南砺市に人が増え、
地域に活気が戻るよう、地域の各団体とも
力を合わせて活動していきます。

2022/03/02

~「ケイギョー(継業)ラボ」キックオフ講演会のお知らせ~

「継業(けいぎょう)」という言葉をご存じですか?
これまでは、地域に愛され・必要とされるまちのなりわいへと発展させてきた家業を、子や孫へと引き継ぐのが一般的でしたが、昨今の少子高齢化の荒波によって後継者不足が深刻化しており、必要とされるなりわいが廃業してしまう危機を迎えています。そのような課題を解決する一つの方法として、家族以外へなりわいを承継する「継業」について、多様な視点から学び、井波だからできるかたちを共に考えていきませんか。

私たち「なんとおせっ会移住応援団」も、継業に興味を持つ方や移住希望者へ移住体験などと併せて応援していきます。
<日時> 2022年3月10日(木) 19:00~20:30(19:40から受付開始)
<会場> 井波コミュニティプラザ アスモ2F ふれあいホール
     (南砺市山見1739-2)
<定員> 30名(先着順)
※参加ご希望の方は、右記チラシに必要事項ご記入の上FAXまたはお電話にてお申し込みください。

2022/02/09

無料セミナー開催のお知らせ

【空き家のリフォーム・修復、移住して新築をお考えの方】

前職ハウスメーカーの住宅営業マン時代から、200組以上のお客様にファイナンシャルプラン、人生設計のお手伝いをされていた中島さんをお呼びして、家造りに関する資金計画について無料セミナーを開催致します。
住宅ローンを組むのが不安・・・
家計を見直しておきたい・・・などなど
お家を建てるときの心配事、お気軽にご相談ください。
<日 時> 2022年2月19日(土) 13:30~(2時間程)
<場 所> 秀夢木楽館3F (〒932-0212 南砺市山斐184-2)

<ご予約方法> ※先着20名様
お電話またはメールにてお問い合せ、ご予約承ります。
TEL:0763-32-7077
Mail:info@yamahidehome.co.jp

2022/02/07

オンラインツアー申込み締め切ります

2月13日のオンラインツアーについて、お申込者多数につき
受付は本日2月7日17時で締め切りとさせていただきます。

たくさんのお申し込み、ありがとうございます。

2022/02/04

<<リアルツアー中止>>
~オンラインツアー開催のお知らせ~

1月25日より、富山県の警戒レベルが「ステージ2」に引き上げられました。
それに伴い、2月11日~13日に予定されていたリアルツアーは中止となりました。
お申し込みいただいていた方々には大変申し訳ございませんが、
改めて2月13日にオンラインツアーの開催を決定いたしました!
冬の南砺市を実際に体験いただくことができず残念ですが、
今回はより生活に密着した形で、郷土料理の調理の様子を見学したり、
行政以外の移住支援についてお話しを聞いたりする予定です。
リアルツアーの日程ではご都合が付かなかった方も、
ぜひこの機会にご参加ください。

<日程> 2022年2月13日 9:30~12:15解散予定
<定員> 15名
<詳細> スマウト

お申し込みは下記よりお待ちしてます。

2022/01/07

【移住体験リアルツアー冬ver.】
応募者多数につき、1月10日に申込み受付を終了いたします。
お申し込みを失念されていた方はいらっしゃいませんか?
ご検討はお早めに(^^)

2021/12/20

移住体験リアルツアー冬ver.
~雪のある暮らしを体験しよう!~

日照時間が短く、暗くて寒い、“北陸の冬”。
そんなことを聞いたら、イヤだなぁと思う人が多いと思いますが
冬晴れの嬉しさや大雪のあとの幻想的な雪景色、
意外と雪かきにはまっちゃったり、高いビルがない分意外と寒くなかったり
実際に感じ取って、移住を考える上でのリアルな検討材料にしていただければと思います!

<開催日> 令和4年2月11日(金・祝)~13日(日)
<定 員> 10名

これまで移動が難しく、なかなか現地に足を運べなかった方も多いと思います。
色々なテーマで、ツアーやマッチングをZoomで行ってきましたが
南砺市に実際に来て見てみませんか?百聞は一見にしかず、
画像を見たり聞いたりするだけでは感じられない空気感を味わってください!
お申し込みは↓↓スマウト↓↓から

2021/12/15

12/9(木)に「なんと未来ミーティング<若者世代コース>」が開催され、県内外から16名の若者たちが参加されました。田中市長から市の取組み・課題について説明を受け「ニューツーリズム」「若者に選ばれるまち」「SDGs」の3つのテーマ毎に分かれてグループワークで意見を出し合い、市長に南砺の未来に向けた提言を行いました。

当日の詳しい内容は下記より覧いただけます。
※映像配信は2021年12月27日までとなります。

全体+グループワークA:ニューツーリズム
https://youtu.be/DfTwMmYhQfA

グループワークB:若者に選ばれるまち
https://youtu.be/4lGk6fQ4ztY

グループワークC:SDGs
https://youtu.be/Dqz8sTEw47M

2021/12/6

YouTubeにてライブ配信いたします。(終了)

↓↓ なんと未来ミーティング<若者世代コース> ↓↓
well-being ~真の豊かさとは~
インターネットライブ配信
https://youtu.be/jWJzBd9M0es
是非、ご覧ください!

2021/11/22

【『就農女子』オンライントークセッション】が開催されます!

3名の”先輩移住農業女子”をゲストに迎え
それぞれどのような仕事をしているか、季節ごとのの作業や、
大変なこと、やりがい、将来の展望などをお伺いします♪

<開催日> 令和3年12月4日(日)14:00~15:00 オンライン(Zoomにて)
<定 員> 10名

テーマは就農。
今回は南砺市で就農した女性3名とのトークセッション。
農業は甘い世界ではない、ということも含めて将来のビジョンや思うことを
赤裸々にお話しいただきます。就農や農業に興味のある方はもちろん、
移住したい方や、働き方を考えるきっかけにもなると思います^^
ご興味のある方は↓↓スマウト↓↓かお申し込みください♪

2021/11/9

なんと未来ミーティング<若者世代コース>が開催されます

グループワークの後は、みんなの意見を市長へ発信!
南砺の未来をみんなで一緒に考えてみませんか?
<開催日> 令和3年12月9日(木)19:00~(120分程度)
<対 象> 18歳~29歳(市包括連携協定大学の学生含む)
<定 員> 20名程度
       (グループワークの都合によりご希望に添えない場合もあります)
※当日の様子はインターネット配信予定です。
申し込みは11月26日(金)まで。必要事項記載の上、南砺市HPまたはチラシのRQコード「参加申し込みフォーム」から。郵送、メール、FAX申し込みフォームもございます。
当団体でも申込書をご用意できますので、お気軽にお声かけください。

南砺市ホームページ