このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL:0763-82-6672

移住事例

都会から、別の田舎から。
いなか暮らしがしたい
農業がしたい
古民家をDIYしたい
自然環境の中で子育てがしたい
やりたい仕事があるから…。

様々な理由で移住をした方がいます。
リモートワークが広がる中
仕事や場所に縛られず
自分の生活を豊かにできる場所を
探してみませんか。
※「◎使った助成金」は、移住当時の制度のものであり、現在はない制度もあります。

【自然環境を求めて】

子どもが生まれるのを機に、子育て・自然環境を考え、神奈川県から南砺市に移住。
納屋付きの空き家だったが、空き家のリフォーム・メンテナンスは難しく、納屋を残し新築。都会では持つことのできない広さの土地と家で、田んぼに囲まれ、キジやホタルが来る自然豊かな環境でのびのび暮らす。
◎使った助成金
定住奨励金、民間賃貸住宅居住補助金、引越し・荷造りサービス費用の助成金
◎南砺市での仕事
夫:移住前に南砺市での就職先を決め、移住と同時に転職
妻:子どもの保育園入園に伴い、市内の保育施設にパートで就職

【理想のいなか暮らし】

都会のごみごみした生活から離れ、自然と人に魅せられ南砺市に移住。
移住ツアーで案内された大きな家で、所有者の子どもが住んでいた離れが空いており、所有者・移住者共に人柄・家を気に入り、離れに住むこととなった。水回りの改装が必要だったが、南砺市の住まいの補助金で改装。より地域に入り込める環境で南砺の自然と理想の暮らしを見つけた。
◎使った助成金
増築・改修等補助金、定住奨励金
◎南砺市での仕事
夫:移住後、市内の農業法人で就業中
妻:移住前の仕事を活かせる仕事と、移住前の仕事をフリーランスで続ける

【子どもを通わせたい園がある】

数年前に仕事で関西圏から富山県に。子どもが生まれたのを機に子育て環境を考え、通わせたい園のある南砺市に移住。田んぼに囲まれ、お家で小さな畑もできる一軒家(空き家)で家からの絶景に癒されながら暮らす。
◎使った補助金
定住奨励金
◎南砺市での仕事
夫:移住前の仕事の引き継ぎで行き来しつつ、南砺市内の造園業者で就業中
妻:関西圏の頃からの仕事をリモートで継続中